マットレスのお手入れ方法

マットレスのお手入れ
毎日使用するマットレスには、以下のお手入れをしましょう。
月に1、2回新鮮な空気にさらす。
数ヶ月に一度ローテーションをする。
ホコリの手入れは叩かずに掃除機をかける。
また、人は一晩に約コップ一杯分の汗をかくと言われています。マットレスの上には必ずベッドパッドを敷いて、汗などの湿気が直接マットレスに触れないようにしてください。
ベッドパッドはこまめに外気に当てるようにし、マットレスも寝具をはずした状態で月に1、2回、寝室の窓を開け新鮮な空気にさらしてください。
数ヶ月に一度はローテーションを!
寝心地の良い状態をより永く持続させるために
ご使用開始時から3ヶ月は2週間ごとに。
その後は3ヶ月に一度。
マットレスの前後をまわしたり、ひっくり返して上下を入れ替えてください。(両面仕様の商品は裏と表のローテーション)
※ローテーションを怠ると、特定の部分だけに凹みが生じる場合があります。
※マットレス表面のホコリは、パンパンと叩かず、掃除機等で取り除いてください。

マットレス内部の湿気が気になるのですが、天日干しの必要はありますか?
天日干しの必要はございません。
ただし、寝床面の詰め物は汗を吸い込んでいる場合がありますので、月に一度は風をあてて乾かしてください。
マットレスは何年ぐらい使えるものなのでしょうか?
マットレスの寿命は、お使いの環境や個人差によって異なりますが、およそ8~10年ほどで、お買い替えを推奨しています。
ご購入いただいた当初に比べ、感触や寝心地が変わってきましたら、お買い替えをおすすめします。
(使用し始めた時の圧迫感や仰向けに寝た時のフィット感に違いが出てきた場合も、買い替えが必要となる場合がございます。)
マットレスを長く使う方法はありますか?
平均3ヶ月に1度、頭部と足元の向きのローテーション(両面仕様の場合は裏と表のローテーション)を行って頂く事で、耐久性がよくなります。
ベッドを使用する際、マットレス以外に必要なものはありますか?
マットレスをお使いの際は、1.フレーム 2.シーツ 3.ベッドパッドが必要になります。
1.マットレスをのせるフレームは、木製のフレームもしくはボトムクッションがございます。
ボトムクッションをご使用の場合は、汚れや傷等を防ぐ為のボトムスカートがございます。
2.シーツは、汚れを防ぐ為の物で、マットレスのサイズや厚みによって合うシーツが異なります。(サイズに関しては下記リンクを参照)
3.ベッドパッドは、洗ったり干したりして頂く事で、寝ている間にかいた汗を吸収し、衛生面での機能をはたします。
厚みや素材によって感触が若干異なりますので、お好みによって使い分け下さい。